- 白銀幼稚園
今日の出来事 2020年11月24日(火)
勤労感謝の日を覚え、たんぽぽ組(年少)のこどもたちは近くの玉川消防署に出掛けました。いつも私たちのためにお仕事してくださる消防士さんに「ありがとうございます!」と伝えて、こどもたちの手作りネックレスをプレゼントしました。
その後は、はしご消防車を見せてもらったり、ポンプ車の乗せてもらったり。
そして、なんと消防士さんの服も着せてもらいました。
カッコよく敬礼ポーズで、ハイ、チーズ!
3連休明けの火曜日。つぼみ組(満3歳児)のこどもたちに
「お休みの日に何をしていたのかな?」と、尋ねてみると
「昨日お母さんと一緒にカレー食べた!」「ブランコしたよ!」「ラーメン屋さんに行った!」「りんご食べたの」「着物着たよ」などなど。
お休み中に経験したことを自分なりのことばで一生懸命に話してくれました。最近、いろんなことをことばで「伝えよう」とするつぼみ組の子どもたち。
これからも子どもたちの「お話したい」とうい気持ちを大切にしていきたいと思います。
折り紙が大好きなばら組(年中)のおともだち、今日は“きのこ”に挑戦しました。
折って、丸シールで模様を付け、最後に顔を描くと…、
赤、黄、橙、茶の“カラフルきのこ”の出来上がりです。
「このきのこね、お腹空いたよ~って言ってるんだよ。」「私のは食べて~って言ってる。」「ウインクしちゃおっと!」
いろいろな表情の“きのこ”が出来上がりました!
ゆり組(年長)は、課外教室でお習字をご指導下さっている石山先生を招いて、2回目の
“習字ごっこ”をしました。
石山先生の「この道具の名前は何かな?」という“習字クイズ”に自信満々に答えていま
した。2回目でお習字の仕方もバッチリ覚えている子どもたちは、
「この前より上手に書けた!」「大きくかけたよ」と嬉しそうでした。
最後はみんなで記念写真。“習字ごっこ”楽しかったね。
出来上がったお習字は、金沢ふるさと偉人館主催の「一文字展」に出品します。
