楽しかったこと 2021年2月17(水)
- 白銀幼稚園
- 2021年2月17日
- 読了時間: 2分

先日、おへやで「くれよんのくろくん」の絵本を読んだたんぽぽ組(年少)のこどもたち。
「先生!!くろくんみたいなやつ、やってみたい!!」
ということで、絵本と同じように白い画用紙に絵を描き、上から黒色で塗りつぶしました。
絵本のようなシャープペンは無かったので、たんぽぽ組は《つまようじくん》に登場して
もらい、上から絵を描きました。
画用紙を一生懸命黒色に塗っていると、いつの間にか自分の手もまっくろ!!
それを見てみんなで
「♪まっくろくろすけでておいで~!」
の大合唱。
楽しかったね!
つぼみ組(満3歳)は今日から雛人形製作がスタート!
昨日に引き続きハサミを使ってお雛様の着物を作りました。
「昨日より少し難しかったなぁ」
「もっと切りたい!」
線の上をよく見ながら一生懸命ハサミを動かして切りました。
少しずつハサミの使い方が上手になってきましたよ。
完成まであと少し!お楽しみに☆
ゆり組(年長)はホールでドッヂボールを楽しみました。
体操教室でもドッヂボールをしており、少しずつ投げたりよけたりすることが上手になってきました。中には難しいキャッチに挑戦する子もいます。
負けて悔しそうにしている子から
「旗源平みたいに応援したら勝てるかもしれない」
と、いう素敵なアイディアも出てきました。
次にドッヂボールをするときには応援もがんばろうね。
折り紙大好き、ばら組(年中)。
自分のイメージで折ったり切ったり貼ったり、友だちに教えてもらったり教えてあげたり、色や形も工夫しながら、様々な作品が生まれています。
でも、ときどきくちゃくちゃになった折り紙やせっかく作ったのに床や机に置きっぱなし
だったり、迷子の作品もあります。子どもたちと話し合いました。
「折り紙はなにからできてる?
「紙~!」
「じゃあ紙は何からできているかな?」
「木だよ」
「木がなくなったらどうなるかなぁ?」
「虫さんや動物ががこまる!」
「木の葉っぱは空気をきれいにしてくれているんだよ。だから空気がきたなくなっちゃう!」
などなど。
だいすきな折り紙は、木を切って作っているんだね。
大事に使いたいですね。
Comments