top of page
検索

雨降り続くよ 2021年5月21日(金曜日)

白銀幼稚園


今日は雨降り。たんぽぽ組(年少)のお部屋でギャロップしたり走ったりした後ゴロリンと床に横になっていると空からパリパリ新聞お布団が落ちてきました。

目が覚めてお膝の上の新聞を叩くとパシャパシャ面白い音がします。ピアノの音に合わせて『新聞サンバ」を演奏した後は、新聞の傘でお出かけしたり、かくれんぼしたりしました。風が吹くと新聞がヒラヒラまわります。そのあとクシュクシュ丸めたり、シューッて広げたり、ビリーッてやぶったり、拾ってヒラヒラ雪のように投げてみたり、新聞っていろんな音がして面白いですね。最後はギュッギュッっておにぎりを作ってビニール袋にいれてビヨーンビヨーンヨーヨーを作って遊びました。



今日も雨でしたね。つぼみ組(満三歳)は小麦粉粘土をつくって遊びました。

「何が始まるんだろう!?」と興味津々の子どもたち、水と油、塩を混ぜて小麦粉粘土を作りました。

出来上がると「プ二プニ~」「モミモミ~」と感触を楽しみながらのばしたり、丸めたりしながら触っていました。

今度は色を付けて遊んでみたいと思います。



連日の雨でお外遊びが出来ず少し残念そうなばらぐみ(年中)のこどもたち。

そこで…

おひさまの陽がさすように《てるてるぼうず》を作りました。

作ったものを見ると、窓際で風に吹かれてゆらゆら楽しそう♪

その姿をみて他のおともだちも作り始め、お部屋の窓際いっぱいになりました。

そして昼食後…

「せんせいーーー!!あめがやんでるーーーー!!」と興奮気味のこどもたち。

みんなの《てるてるぼうず》がにっこり笑っているように見えました。


ゆりぐみ(年長)

雨のため、朝ホールにはいろんなクラスのお友だちが来て遊んでいました。その中でゆりぐみは、小さいクラスのお友だちに大縄をへびのようにゆらして遊んであげたり、自分の作っている製作を小さい子も一緒にできるようテープを切って渡してあげたりする優しい姿が見られました♪

また、ゆりぐみの男の子たちが最近熱中しているビー玉転がしにも、

「楽しそう!」

とやって来たつぼみ組さんやたんぽぽ組さんが時々混ざっています♪



Comments


bottom of page