<つぼみ組 一歳児>
暑さの中に、日に日に秋の気配を感じるようになってきた今週。
水遊び、あと何回できるかな~
毎日のように水着に着替えているうちに、お洋服を脱いだり着たりすることに興味が出てきてだんだん自分でできるようになってきたよ。
足を一本ずつ入れて、出口から「こんにちは!」って出して
立ち上がっておしりを入れるのはちょっと難しいけど・・・できる時もある!
着替えが終わると
「見てー!!」
「できた!」
とってもうれしそうな、自信に満ちた顔で見せにきてくれます。
自分でやりたい、自分でできた、がたくさん見られたつぼみ組の夏でした☆
<もも組 二歳児>
お友だちが「おもちゃカボチャ」を持ってきてくれました。
手のひらサイズの装飾用のカボチャで、食べることはできないようです。
触ってみたり、においをかいだり・・・じーっと見つめ、興味津々。
「おもちゃのかぼちゃ?」
「かぼちゃ、好き~」
「これ、食べられないんだよ!」
「え~!食べられないの?」
食べることが大好きなもも組なので、食べられないということにびっくり!
しばらく飾って楽しむことにしました✨
<たんぽぽ組 年少>
先日の誕生日会や、ホールでゆりぐみさんが行っている組体操を憧れの目で見ています。
たんぽぽぐみのお部屋にマットを広げると・・・
「見て!おうちで練習してきてできるようになったよ!」
「体操教室でやったことある!」
たんぽぽ組体操披露会が始まりました☆
「ゆり組さんや先生がやってたかっこいいやつもしたいな~」
「それは大きくなったらできるようになるんじゃないの?」
「早くできるようになりたい!楽しみ!」
今から組体操を楽しみにしています♪
<ばら組 年中>
真夏のような暑さが続いていた金沢🌞
「先生!暑いからプール入りたい!」
「今日何時にプール入る?」
今週も大好きなプールでたくさん遊びました!
水のトンネルをくぐったり・・・
キラキラ光る宝石を集めて水を入れたり・・・
「いらっしゃいませ!シャンプーしましょうか?」とヘアーサロンが開店したり・・・
みんなで集まってバタ足!!
「たのしかったー!」
「体拭くの、上手になったよ!」
「秋になると寒くなるから、プール入れなくなっちゃうね・・・」
子どもたちはちょっぴり寂しそう。
今年のプール遊びは一段と盛り上がり、とっても楽しかったですね✨
また、来年👋
<ゆり組 年長>
ゆり組オリンピック(運動会)に向けて準備をしています。
運動会を盛り上げる壁面作りにも全力です!
「オリンピックには色んな国が出てたから国旗も貼ろう!」
「五輪のマークもあったらいいんじゃない? ?」
「幼稚園のみんなが頑張って走っているところも描こうよ!」
みんなのアイデアがドンドン出てきました。
ゆり組、ばら組、たんぽぽ組みんなの気持ちが集まった大きな壁面ができました!
運動会をお楽しみに!
<こひつじルーム>
先週くるくるブドウを作りました。
くるくるすることが上手だったこひつじルームのこどもたちに
同じ方法で違う作品が出来ることを伝えると「作りたい!!」と声があがりました。
それは…”くるくるこひつじ”です!それを聞いたこどもたちは…?
「ひつじ!?」
「いいねぇ~、私たちこひつじルームだもんね!」
くるくるの部分はぶどうと同じ作り方ですが、製作中にこどもたちが悩んだのは…?
「ひつじの顔ってどんなの?」
「せんせ~い、羊の写真みせて~」
「えっ、難しい顔してるね、羊って…」
「かわいい羊さんにしよ~っと♪」
玄関のカレンダーのまわりに飾りたいと思います。
Comments