top of page

2025年1月17日(金) 今週のしろがね日記

  • 白銀幼稚園
  • 1月17日
  • 読了時間: 3分

更新日:1月24日

<つぼみ組 1歳児>

3学期からうがいを始めて2週間が経ちました。

子どもたちは「見て!ピンクのコップだよ」「うさぎしゃんだよ!」などと言って、

自分だけのコップをうれしそうに使っています。


コップに水を入れたり出したりしているうちに、水遊びが始まってしまう時も

ありますが(笑)、口にお水を少しふくんで「ぺっ!」とできるようになりました。

食後「せんせい、くちゅくちゅぺっ、だよね!」と自分からうがいに向かう姿も?!

うがいをした後は鏡で顔を見て、にんまり! 満足げの子どもたちです!



<もも組 2歳児>

つぼみ組さんのお部屋に「お風呂ができた」ことを聞き、みんなであそびにいきました。

本物そっくりの洗い桶、シャワーヘッドに興味津々!

「お水、ジャー」

「椅子、あきましたよ」

洗い場は人気でいつも満員!


「ゴシゴシ、シュッシュ、ゴシゴシ、シュッシュ・・・」

「あわあわ、きれいにするよー」

洗い慣れた手つきで洗う姿も見られました!

寒い冬時期のお風呂、なんだか心も満たされ気持ちよかったですね。



<たんぽぽ組 3歳児>

”鬼めくり”というゲームが盛り上がっています。


ルールは”ぼうずめくり”と同じで鬼をひくと持っているカード全部が回収になり、姫のカードをひくとそのカードが全てゲットできるというもの。




「お~に!お~に!」

「ひ~め!ひ~め!」

と応援の声が響きます。


「鬼ひいちゃった~。次姫ね!」

「負けないぞ~」

子どもたち同士で励まし合いながら楽しんでいます♪




<ばら組 4歳児>

クリスマスプレゼントに届いたトライアングルの動画を見た子どもたちが「先生たちみたいにやってみたい!」と、ピアノに合わせてトライアングルで演奏~♪


「大きいトライアングルがいいな」

「私は小さいのにする!」


「きれいな音だね」

「先生みたいにチッチッチーンって鳴らしたい時どうやってするの?」

「ここギュッと持つとミュートの音になるよ」

「先生、もっとピアノ弾いて~!」

「ようかいしりとりの曲で演奏してみよう」


リズムを感じながらトライアングルだけで色々な音色を楽しんでいます♬



<ゆり組 5歳児> 

金沢に江戸時代から伝わる正月遊び、旗源平で遊んでいます。

源氏と平家に分かれてサイコロをふり、出た目で旗を取り合います。

「うめがーいち!うめがーいち!」

「しーのに!しーのに!」

お友だちを一生懸命応援しながら、何が出るかを楽しみにしています。

おうちの方と旗源平ができて大満足のゆり組でした。



<こひつじルーム>

お部屋にある、大きなマグネットボード。

様々な形の磁石付きの玩具や、車のマグネットを自由に組み合わせて遊びます。


「迷路つくってみよ~」

「じゃあ僕は車の駐車場作るね」

「誰かお家作ってくれない?」


気付いたら数人のお友だちが横並びになって楽しんでいます。




Comentarios


bottom of page