2025年3月7日(金)今週のしろがね日記
- shirogane4
- 3月7日
- 読了時間: 3分
更新日:3月13日
<つぼみ組 1歳児>
椅子を並べてドライブごっこが始まりました。
たすき掛けのシートベルトをうれしそうに肩にかけて、
出発進行!

ハンドルを握る手にはギュッと力が入り、
時々、右に左にと回す仕草は大人顔負け!
真剣な表情で遊ぶ姿から、普段お家のかたをよく見ているんだな~
と感じました♡
<もも組 2歳児>
お部屋に大きなマルチパネが登場!
あっという間にするする登り、中にいるお友だちに「おーい!」
「ここから見えるよ」小さな隙間から目が合うとにっこり☻

「ここ、僕たちのおうちにしよう」
「うん、いいね」
「どうやって登るの?」
はじめはとまどっていたお友だちも、見よう見まねであっという間に登るようになり、そこからジャンプ!
元気いっぱい何度もジャンプすることを楽しんでいました♪
<たんぽぽ組 3歳児>
ばら組になったら「ドッヂビーがしたい!」
憧れのばら組さんと一緒にドッヂビーに挑戦しました。
始まる前までは
「なんだか少しドキドキする・・・」
「一緒にできるの嬉しい!」
とドキドキワクワクしていた子ども達。
ホールに集まると
「顔はセーフなんだよ!」
「大丈夫!優しく教えてあげるよ!」
とばら組のお友達が声をかけてくれドッヂビースタートです。

「すごい!当てられたね!」
子ども達同士で声を掛け合っていき、はじめは端っこで見ていた子どもたちもだんだん積極的に。
たんぽぽ組だけでするゲームとは違って迫力のあるゲームに大盛り上がりでした。
<ばら組 4歳児>
「先生!箱ある?」
「今日は何作ろうかな~」
元々製作は大好きですが、ここ最近の製作意欲がスゴイ・・・!!
止まらない!溢れ出る!「やってみたい!」「おもしろそう!」なアイディア✨

「先生見て!硬いところ切れるよ!」
ハサミの使い方が上達してきました。
他にもカラーテープ、色画用紙などを上手に使い、イメージしたものじっくり作り上げます。

「作ったもの紹介したいな~」
「先生、今日紹介したいものがある!」
毎日の「紹介コーナー」は自慢の製作物を持ったお友だちで大行列です!

先日、お雛様製作の時にやった「格子編み」。
ちょっぴり難しいところが魅力で、現在も格子編みで秘密の物を製作中・・・💗
<ゆり組 5歳児>
ゆり組に新しいゲームが登場しました。
それは、「マスター将棋!」です。
(駒の進むことのできる方向が矢印で書かれていてわかりやすい)
将棋を見つけると・・・
「わぁ、将棋だ。おうちでやったことあるよ」
「私も!」と早速、始めました。
やったことがない子も「どうやってやるの?教えて!」と興味津々です。
「これはね、まっすぐしか進めないんだよ。」
「ここまで行ったらひっくり返して赤になるんだよ!」
知っている子が教えてあげていました。
「やったー!はじめて勝ったよ。」
「もう一回やろう!」と将棋に夢中になっています。

<こひつじルーム>


玉川郵便局に飾る作品が完成しました。
晴れの日が少なく「みんなで届けに行くのは、難しいかな?」と、お話したら…
「先生、今なら晴れとるよ!行けるよ」
「はやく飾ってほしいも~ん」
「雨が降る前に準備しよう!」
外の天気をしっかりと確認していた子どもたちから声が上がりました。
無事に届けることができ、「飾ってください!よろしくお願いします!」とご挨拶をしました。
現在、飾られているので是非機会があればご覧ください。
Comentarios